特別養護老人ホームにて社会福祉士 実習しました。
社会福祉士 実習の 1日目の目標は、
実習先に慣れるでした。
もう少し付け足して書きましたが、主旨はこんな感じです。
初日からすごい目標を立てちゃうと、2日目からの目標に困ると考えたからです。
あくまで私個人の意見です。はい。
最初からすごい目標を持って望む方もおられると思いますので。
社会福祉士 実習日誌の実習内容の欄には、初日だし
利用者さんとのやり取りも少ないので
印象に残っており、利用者さんのイニシャルを記入して具体的にどんな
かかわりがあったのか、書きました。
スペースもうまるし、社会福祉士 実習日誌の裏面の1日の考察を記入するときにも
役に立つと考えたからです。
多すぎると、実習した内容が書けなくなるので注意しなければ・・・ですが。
初日は、生活相談員業務だったので、生活相談員の方に同行して
の社会福祉士 実習でしたが、ケース会議に出席させてもらったり、
特養の施設内の年間の行事について伺ったりしました。
また、利用者さんに合った車椅子を使いたいとの要望を受けて、
生活相談員が相談援助する現場を見学したり、夜勤者に引継ぎをする
ミーティングにも出席させていただきました。
見学・同行が多い一日でした。。。
もちろん、掃除・食器洗いなどの仕事もしましたが・・・
実習生という立場がすごく難しく感じました。(´・ω・`;)