社会福祉士の実習計画書は、大学によって違うかもしれませんが、

私の場合を、書いておきます。

施設種別 これに何を書くのかというと

施設の種類ですね。

私は、特別養護老人ホームで実習でしたので、特別養護老人ホームと書きました。

それから実習のテーマを書きました。

実習の具体的達成課題と方法を書きます。

私の場合は、実習のテーマに沿って課題を3つ設定しました。

課題を達成するための方法をそれぞれ2つずつぐらい設定しました。

この課題と達成のための方法を考えるのに苦労しました。

社会福祉士 実習の事前学習で、考えるのですが、何度も先生になおされましたよ。

考え直して下さいと何度か言われました。

課題などは、実習する施設に沿った本を読んで、アイディアを搾り出しました。

参考文献を書く欄があるので、私の場合は6冊ほど書きました。

特別養護老人ホームなので、介護保険のしくみが分かる本や社会福祉士の実践事例集や

高齢者の心理や高齢者のケアのソーシャルワークの本などを参考にしました。

特別養護老人ホームでしたら、利用者様とお話しするのに、役立ちますよ。