私自身が、3年次編入学をしました。

社会福祉士とは関係ない、短大卒で、3年次に編入できるのだろうかと不安でしたが、

大丈夫でした。

まず、最初に編入学できるのか不安だと思いますが、短大や大学でしたら福祉系でなくても大丈夫です。

ちなみに大学卒業されて92単位以上取得された方は、4年次に編入できるというコースが

私の在学中に途中からできましたので、該当される方は、

4年次編入のほうが卒業までに取得する単位が減りますので経済的ですね。

私の在学していたときは、旧課程でしたので、

3年次編入学をして、単位を落とさなくて、総額65万くらいでした。

今は、科目数が増えましたので、3年次編入学をするとしても、65万円以上かかりますね。

日本福祉大学通信教育部の編入学試験は、私のときは、小論文を提出しましたが、日本福祉大学通信教育部を目指す

動機だったような

気がします。毎年、変わるのかは分かりませんので参考までに。。。

書類を提出するとき、募集要項を見ればわかりますが、卒業した短大や大学の卒業証明書が

欲しいです。 私は、遠くの短大だったので、電話して郵送してもらいました。

試験は、書類審査なので、小論文を見て選考ということでしょうね。

合格通知も来ましたので。

ドキドキしながら結果を待っていてほっとしたのを覚えてます。