福祉系の国家資格になります。
国家資格なので、法律で決められた資格になります。
社会福祉士及び介護福祉士法という法律で決められています。
1987年から登場した資格です。
社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連絡及び調整その他の援助を行うことを業とする者」と定義されています。
老人福祉施設に勤めている生活相談員の社会福祉士の場合
施設に入居している利用者さんが、入院することになったら入院先の医療機関の医師や看護師などのスタッフと連携を
って利用者さんの思いやニーズを医師や看護師などの医療機関のスタッフに代わって代弁する役割が、上記の定義の意味の一つになります。